今日の朝の話である。駅で電車から降りると目の前で、高齢のおばあちゃんが、
「キャーーー!」 と
大きな声をあげて、倒れそうになり、すかさず手を伸ばし支えてあげた。
ホームですれ違い時に、人に当たったのである。かなり緊張した瞬間であった。
ここで話したいことは、ながらスマホが悪いとか、高齢者には優しくしろとか、そういった類のもではない。
ホーム狭すぎませんか?
最近になって、ホームドアの設置が普及しだしたものの、最寄りにはない。ホームドアを見始めてから気づいたことだが、あんな高速で走る電車がすぐ1メートル先に何も妨げがない状態で存在するって、普通に危ないし、怖すぎるよね。
電車に関しての話で思い出したが、最近Netflixで
「いつかこの恋を思い出してきっと泣いてしまう」
を見切った。これは自分の中でも名作で、感動した。
その中で気になった描写は、
人は人身事故で電車が遅れると舌打ちをするというシーンだ。
人身事故で電車が遅延したことに対して、まず電車を遅らせる原因になった人は大丈夫かななんてまず思わない。どんだけいい人なんだ。
でも人身事故って跡が絶えないし、必ず存在する。だって、ちょっと人に押されただけで電車にぶつかってしまうだろうし、死のうと思えばすぐに死ねる。
そんな場所が、すぐ身近に存在する。
ナイフなんかよりずっと怖いじゃないか。
それでも僕は、その電車に明日も乗って、移動し続ける。